
Mr.ERこと柴田淳一です、よろしくどうぞ。
今回は「暁投資顧問」という投資助言業者についてMr.ER的な視点で私見を述べていきます。
情報の引用はネットが基本ですが、
知り合いの知り合いなども含め、可能な範囲で伝手を使いながら、なるべくリアルで偏りのない観点から考察します。
暁投資顧問って?
「暁投資顧問」は投資顧問の中では投資助言業者にカテゴライズされます。
「投資顧問」とはいうものの、金融業界では一般的に「投資顧問」は資産運用会社=ファンドです。
そして投資顧問は投資顧問でも、暁投資顧問は投資助言業者。
資産運用会社とは大きくが異なります。
会社としてのランク・レベルは当然、投資助言業者<資産運用会社。
だからと言って、投資助言業者のサービスの質が低いわけではありません。
誤解のないよう、お願いします。
暁投資顧問のサービスって?
上述のように、投資助言をサービスの主体としています。
サービスの種類は
①無料メールマガジンの配信
②LINEサポート
③225先物・オプション・株式の売買助言(空売り含む)
④セミナー
など
メールマガジンを何本か目を通しました。
この内容なら無料で当然という感じです。
個人的に良いなと思ったのが、225先物やオプション、空売りの助言を実施している事です。
現物株式の売買助言だけだと、言ってしまえば簡単でちょっと株をかじった程度でも出来てしまいますが、
オプションや先物はそれなりの知識がないと売買助言は難しいと思います。
私が経済オタクだから、そう思うだけかもしれませんが、どんな方が分析判断者で売買助言をしてくれるのか、気になってきました。
結局、暁投資顧問って凄いのか、凄くないのか。。。
現物株式だけでなく、オプションや先物の売買助言を実施する暁投資顧問で分析判断者と目されるのが以下の3名。
①代表取締役 千竈鉄平
②本田隆一郎
③平下 睦
残念ながら、お三方の詳しい経歴は確認できませんでした。
確認できる事だけだと、①の千竈さんは金融業界出身ではないらしいですが、オプションの売買助言を担当しているようです。
という事は、元々個人投資家で独学で勉強して、オプションの売買助言でビジネスとして通用するくらいレベルになったのでしょうか。
②の本田さんは、確認はできませんが、おそらく元証券マンだと思います。
証券外務員とテクニカルアナリストの資格を持っていますね。
③の平下は、おそらく金融業界出身だと思いますが、証券出身かは不明です。
証券外務員とFP3級の資格を保有しています。
基本的に資格だけでは何も判断できません。
ただ②の本田さんがテクニカルアナリストの資格を持っているのは好印象ですね。
外務員とFP3級は、新卒の証券マンでも持っているので、ここではあまり意味をなさないです。
結論としては、暁投資顧問のアナリスト・分析判断者の実力は不明です。
ただ売買助言の内容的に、それなりの知識と経験はあるものと想像できます。
最後に。
投資助言業者は基本的に現物株式の売買助言だけを実施していますね。
信用取引すらあまり積極的ではない印象です。
そんな中、ちょっと玄人好みのオプションや先物の売買助言をする暁投資顧問は私好みです。
ただサービス内容だけで善し悪しは判断できませんので、累計のパフォーマンスなりアナリストの経歴なり、もう少し情報公開してほしいところ。
今回は以上です。
このページを最後まで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ、他にも色々と考察しているので読んでみてください。
ちなみに、、、
私はLINEでは株式に特化した情報を発信しています。
個人的な株式に関する質問や相談も受け付けています。
「他の経済の話は興味ない」
「とにかく株式のことを聞きたい!」
こんな方はもちろん(笑)
そこまでじゃなくても、株に興味があったら私のLINEアカウントを友だち追加してメッセージください。