
Mr.ERこと柴田淳一です、よろしくどうぞ。
今回は「あすなろ投資顧問」という投資助言業者についてMr.ER的な視点で私見を述べていきます。
情報の引用はネットが基本ですが、
知り合いの知り合いなども含め、可能な範囲で伝手を使いながら、なるべくリアルで偏りのない観点から考察します。
あすなろ投資顧問はどんな会社?
「あすなろ投資顧問」は投資顧問の中では投資助言業者に分類されます。
ネットだと「投資顧問」と言われてるようで、今のところそれは間違いではありませんが、
金融業界で一般的に言われる「投資顧問」は資産運用会社=ファンドです。
そして投資顧問は投資顧問でも、あすなろ投資顧問は投資助言業者。
資産運用会社とは形態が異なります。
会社としてのランク、レベルは言わずもがなで、投資助言業者<資産運用会社。
ただ、だからと言って、投資助言業者のサービスの質が低いと言っているわけではないので、
誤解のないよう、お願いします。
あすなろ投資顧問が提供するサービスとは?
上述のように、投資助言をサービスの主体としています。
サービスの種類は
①無料でコラムやレポートの配信
②銘柄相談
③銘柄推奨と売買サポート
④AIを活用した売買シグナル配信
など
コラムとレポートを何本か目を通しました。
特筆すべきものではありませんが、無料ならば十分な内容です。
それなりの人物が執筆している事は間違いなさそう。
気になるの④です。
投資の世界でAIが活用されているのは周知の事実であり、
随分前からヘッジファンドなどは高性能なAI開発に躍起になっているわけですが、
あすなろ投資顧問ではどれくらいのレベルのAIを扱っているのでしょうか。
普通に考えて資金力が違うので、ヘッジファンドや機関投資家が駆使AIよりは劣るかと思います。
ただ、この先投資の世界で生き残るにはAIは必須なので、取組としては良い事だと思います。
結局、あすなろ投資顧問って凄いのか、凄くないのか。。。
結論から言うと、優秀な投資助言業者であるかどうかは判断できなかったですが、
少なくとも変な投資助言業者ではなさそうです。
投資助言業者の善し悪しを判断する上で重要になってくるのは、分析判断者やアナリストです。
彼らの実力がそのまま結果となって表れます。
資産運用会社=ファンドで言うところの、ファンドマネージャーですね。
HPで確認できる人物は5人。
①創業者で現相談役の石井博雪
②アナリスト木村泰章
③現CEO大石やすし
④億男
⑤おねぇアナリスト薫
この中でまともに経歴が確認できる①の石井さんと②の木村さん、そして④の億男さん。
ちなみに③の大石さんは、金融業界の出身ではないですが、個人投資家ではあるようです。
ただテスタばりのパフォーマンスが確認できるわけではないので、ここでは触れないでおきます。
まず①の石井さんですが、岡三証券でトレーディング部に従事してた経歴があるようです。
岡三証券は国内のトレーディング部では比較的猛者ぞろいの印象ですが、
問題はトレーディング部で具体的に何をしていたのか、です。
トレーディング部と言っても、プロップなのかどうかで大分話は変わってきますからね。
ちなみにプロップとは、会社の資金を運用して利益を上げる所謂ディーラー、トレーダーの事です。
残念ながら、石井さんが具体的に何をされていたのかは分かりませんでした。
続けて②の木村さんですが、JPモルガンやゴールドマンなどの外資系証券出身のようですが、
職種が機関投資家向けの「セールストレーダー」。
セールストレーダーとは、機関投資家に運用提案するセールスと実際にトレードするトレーダーの中継役です。
もちろんJPモルガンやゴールドマンで働いていたくらいなので、普通に凄い方だとは思います。
ただ、そこが必ずしもトレーダーとしての腕を保証するほどの職種ではない可能性がある、という事です。
④の億男さんも同様で、HSBCやメリルリンチにてトレーダーとして億単位のお金を動かしてきたそうですが、
具体的に何をされていたのかが不明です。
トレーダーにも種類があるので、
自己勘定のみのプロップトレーダーだったのならば、ある程度の実力は間違いないと言い切れます。
しかし残念ながら、核心の部分は分からずなので、もう少し私の周りから情報を引き出してみます。
モルガンにもゴールドマンにもHSBCにもメリルにも知り合いはたくさんいますので。
乞うご期待。
最後に。
金融業界ってある程度お堅いイメージがあると思います。
良くも悪くも。
私も少し古い人間なので、お堅くしっかりしている会社や人間を好みます。
命の次に大切なお金が関わるなら尚更。
そんな中で、あすなろ投資顧問に「億男」や「おねぇアナリスト薫」というネーミングの方がいますが、
これって皆さんどう思いますか?
今時はこんなんでもいいのかもしれませんが、私としては気になってしまいました。
本名で経歴を丸裸にすれば、もっと心証が良くなると思いませんか?
せっかく優秀と思われる方達なので、金融マンらしく、しっかりしてもらいたいですね。
今回は以上です。
このページを最後まで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ、他にも色々と考察しているので読んでみてください。
ちなみに、、、
私はLINEでは株式に特化した情報を発信しています。
個人的な株式に関する質問や相談も受け付けています。
「他の経済の話は興味ない」
「とにかく株式のことを聞きたい!」
こんな方はもちろん(笑)
そこまでじゃなくても、株に興味があったら私のLINEアカウントを友だち追加してメッセージください。