
世界で一番危険なウィルスと言えば何が思い浮かぶだろう。
身近なところだと、食品から感染するノロウイルス、
少し古くなるが1900年代に世界人口の3割の感染者を出し、4000万人の死者数を出したスペイン風邪も有名である。
しかし、最も危険という意味ではエボラ出血熱であるだろう。
エボラ出血熱(Ebola hemorrhagic fever)は、2014年に発生した世界的な大流行であるエボラウイルス感染症によって引き起こされる病気です。
この病気は非常に感染力が高く、感染者の多くが重症化し、命を落とすこともあります。
この記事では、エボラ出血熱の原因と症状について詳しく説明します。
エボラ出血熱とは?その症状について
エボラ出血熱の原因は、エボラウイルスと呼ばれるウイルスによるものです。
このウイルスは、野生動物(特にコウモリやサル)から人に感染し、人から人へと広がります。
感染経路は、感染者の体液や分泌物(吐瀉物、血液、唾液など)との直接的な接触が主な要因です。
エボラ出血熱の特徴的な症状は、高熱、頭痛、筋肉痛、倦怠感などがあります。
さらに、患者は出血や内臓の損傷を起こし、重篤な器官不全を引き起こす場合もあります。
この病気の厄介なところは治療法が限られており、特定の治療法やワクチンは2014年現在のところ存在しません。
感染後の死亡率は5割にもなると言われ、世界をその恐怖で覆いました。
エボラ出血熱はなぜアフリカで広まったのか
自然の豊かさが感染を広めた…?
エボラ出血熱の感染ルートとしては人から人だけではなく、動物人間の間でも感染してしまうという特徴があります。
エボラ出血熱の流行が始まったアフリカのギニアでは野生のコウモリ、熱帯地域になるとチンパンジー、ゴリラ、ヤマアラシなど様々な哺乳類が生息しており、流行の原因の一つと考えられます。
また、食文化も影響があります。
アフリカの多くすでに我々と同じようにスーパーマーケットなどで食材を購入しているようになっているが、一部の地域ではコウモリ、サルの食用の狩猟がまだ文化として多く残っており、ウィルスの感染ルートの原因と考えられています。
もちろん、狩猟をしなければ良いということではありますが、アフリカの食料事情を考えるとそう簡単なものではありません。
アフリカの狩猟を主にしている地域は農業の文化、規模がなく、物理的にも文化的にもすぐには変えられない問題を抱えています。
また、根本的に食料不足であるという問題が挙げられます。
アフリカは慢性的に食料が不足しており、世界の餓死人口の約半分がアフリカという事実があります。
そのため、彼らはエボラ出血熱にかかるリスクがありつつも狩猟により食料を確保しないといけない現実があります。
アフリカの衛生問題
手洗いやマスクの着用、感染地域への渡航の自粛など、予防策をしっかりと実施することが大切です。
しかし、アフリカではその手洗いすら衛生的に行うのは難しい事情があります。
それは水の問題があります。
アフリカには日本のような水道管によるインフラが整っておらず、地域によっては川や池からの水汲みで生活水を賄っております。
水汲みの水はお世辞にも清潔なものとは言えず、ウィルス感染対策には適さないものと言えます。
エボラ出血熱にかからないためには
エボラ出血熱は、ウイルスに感染することで引き起こされる重篤な病気です。この病気は、主にアフリカで発生していますが、世界中に広がろうとしています。
そんなエボラ出血熱のウィルスにかからないための対策を改めて確認していきましょう。
1.手洗い:大半のウィルス、風邪などと共通し、こまめに手を洗うことは非常に重要です。特に、感染者や感染した動物と接触した後には、石鹸や水でしっかりと手を洗いましょう。
2.感染者との接触を避ける:エボラ出血熱の感染者との接触を避けることが大切です。感染者との距離を保ち、直接触れることを避けましょう。
3.安全な食品の消費:エボラ出血熱は、感染した動物からも広がる可能性があります。したがって、安全な食品を選ぶことが重要です。肉や卵を十分に加熱してから食べるようにしましょう。
4.野生動物との接触:エボラ出血熱の一番怖いところは動物からも感染のリスクが高いとい点にあります。野生の動物をむやみに食べないことはもちろん、直の接触、排泄物に近寄るなどもとても危険な行為となります。
これらの予防方法を実践することで、エボラ出血熱の感染リスクを減らすことができます。しかし、もしも症状が出た場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。早期の診断と治療は重要です。
エボラ出血熱の原因と症状のまとめ
エボラ出血熱はウイルスによる感染症であり、主に野生動物から人への感染が起こります。症状には発熱、頭痛、筋肉痛などがあり、重篤な場合には内出血や臓器障害が起こることもあります。感染は体液や接触によって広がり、感染拡大を防ぐためには適切な感染対策が重要です。早期の診断と治療が必要であり、感染リスクの高い地域では注意が必要です。
世界的な流行を防ぐためにも手洗いの徹底、食物の選定をしっかり行い身を守りましょう。
このページを最後まで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ、他にも色々と考察しているので読んでみてください。
ちなみに、、、
私はLINEでは株式に特化した情報を発信しています。
個人的な株式に関する質問や相談も受け付けています。
「他の経済の話は興味ない」
「とにかく株式のことを聞きたい!」
こんな方はもちろん(笑)
そこまでじゃなくても、株に興味があったら私のLINEアカウントを友だち追加してメッセージください。