数年前から仮想通貨、暗号通貨という言葉を聞くようになった。
一時期は儲ける手段としてかなり注目されたり、大暴落などもありました。
しかし、最近はあまり聞かなくなりましたね。
そんな仮想通貨って結局なんだったのか、投資先としてどうなのかを見ていきましょう。
なお、仮想通貨、暗号通貨は両方とも同じことを指します。
本記事では仮想通貨に統一してお話していきます。
そもそも通貨ってなに?
大前提として通貨とはなんだろう
通貨とは、商品やサービスの交換手段として使われる物のことを指します。
通貨は、経済活動を円滑にするために必要なものであり、
人々が商品やサービスを取引する際に使用されます。
基本的にはこのようなイメージですが、一番大事な点は、
通貨は国がその価値を保証している決済媒体ということだ。
日本円は日本が発行、流通を管理し、日本国が
これは、決済のための価値交換媒体としての価値を認めているのだ。
広義的解釈で挙げるなら、ポイントも一つの通貨だ。
例えば、楽天ポイントが挙がる。
楽天ポイントは楽天が1ポイントにつき、1円の価値があると認めているため、商品購入などで決済のための価値交換媒体として使用できる。
ではこの通貨という意味を踏まえて仮想通貨というものを見ていこう。
新しい通貨の形
仮想通貨とは?
仮想通貨とは、デジタルで作られた通貨のことを指します。
一般的なお金と同じように、商品やサービスの支払いに使用することができます。
デジタルで作られた通貨のような存在としては
ポイントや電子マネーが同じように挙げられる。
仮想通貨とこれらの最大の違いは
中央銀行や政府、企業によって通貨が管理されてないことだ。
元々は国に依存しない通貨として作られた
中央銀行や政府などの中央機関によって管理されていない。
これはつまり、仮想通貨を利用する人々が自由に取引を行えるということを意味します。
通貨は管理される政府などが緊急事態などで価値を否定した場合は、
通貨の使用の制限、禁止など起こり得るが仮想通貨にはそれが起きないのだ。
また、仮想通貨の取引はインターネット上で行われるため、時間や場所に制約されずに取引ができる利点もあります。
仮想通貨のもう一つの特徴は、ブロックチェーンと呼ばれる技術を利用していることです。
この技術が仮想通貨に政府などの管理が発生しない理由だ。
ブロックチェーンは、取引の記録を分散させて管理する技術であり、改ざんや不正な取引を防ぐことができます。
このように仕組みとして管理が出来てしまうため、政府、国に依存しない通貨として注目された。
仮想通貨はどうやったら価値が上がる
さて、通貨には為替レートなど通貨ごとに価値の差というものがある。
これは、仮想通貨にも同様にある。
一般的な通貨の価値の値動きはその国の情勢や政治などに左右される。
例えば、
戦争をしている国であれば政治が不安定になるため信用の問題から、通貨価値が下がったりする。
また、多くの有名企業を誘致している国であれば今後の成長も見込まれるため、通貨価値が上がります。
では、国を持たない仮想通貨の価値は何に影響されるのでしょう。
基本的は供給のバランス
仮想通貨が上昇している理由はいくつかあります。
まず第一に、仮想通貨の需要が増えることが挙げられます。
世界中で仮想通貨に対する関心が高まっており、多くの人々が投資や取引を行っています。
仮想通貨が注目された当初はその話題性もあり、需要が増え、価格が上昇しました。
自国通貨が不安定だとその逃げ道にもなっている
価値の変化、流通の要因としては自国通貨の信用性もある。
例えば、中国は一時期不景気に陥ったとき資産を仮想通貨にすることが流行った。
これは中国の通貨の信用が下がったため、資産保全のために買われたのが原因だ。
また、中国は国からの拘束が強く資産の徴集など受けやすい。
それら要因からも仮想通貨は相対的に価値が上がる場合がある。
有名インフルエンサーのSNSの発言
一般通貨は国の政策発表、代表の発言などで価値の変動が起きる。
仮想通貨の場合は面白いことに有名インフルエンサーというある意味一般人の発言などが理由で相場変動が発生したりする。
有名だとイーロンマスク氏がある。
仮想通貨のドージコインがイーロンマスク氏のTwitter、テレビ出演の発言により高騰するという現状が起きたのだ。
投資として見た仮想通貨
さて仮想通貨は、管理者のいらない新しい通貨として作られました。
そして、現実の通貨と同じように取引や支払いに使用することができます。
そんな仮想通貨を投資先として見るとどうなのか。
大幅な上昇が期待できる
投資としての仮想通貨の魅力は、高い利益を得る可能性があることです。
実際にビットコインなどは購入タイミングによっては数十倍の利益が生み出される可能性がありました。
これにより、少ない資金で大きな利益を得る手段として注目されています。
ただし、仮想通貨は価値が急変するため、リスクも高いと言われています。
価値が急落することもあるため、投資する際には慎重に考える必要があります。
変動する理由が曖昧
一般的な通貨、株式などは、その国、企業の業績やトップの発言などで変動が起きるため、
変化がある程度は読みやすい点もありました。
しかし、仮想通貨市場はその性質もあって管理となる国などが存在しません。
そのため、価値変動の理由が掴みづらく数日後にどう変化しているかが分かりづらい点があります。
税金が高すぎる
投資において稼げるか、増やせるかは大事ですが実はいかに税金、費用を減らせるかも大事になります。
日本では、仮想通貨の売買や利益に対して、所得税が課税されることが一般的です。
さらにそれを日本円に換金する際の手数料も発生します。
まず、所得税についてですが、仮想通貨の売買によって得た利益は、原則として「雑所得」として扱われます。
つまり、その利益は他の所得と合算され、総合課税の対象となります。
収入額、課税額にもよりますが、この仮想通貨の課税の割合は大きく、
最大で50%近く税金で取られてしまう場合もあります。
ちなみに普通の株式の場合は10%ほどの課税となります。
すごい差がありますよね。
また、仮想通貨の取引手数料(一般的にガス代と言います)は処理の多さなどによって手数料が変動する。
これもひどい時は半分くらい取られてしまうのだ。
一般的にはまだ使い道はない
さて今回は一時期注目された仮想通貨について見てきました。
今現在でも仮想通貨は存在して、資産の分散、投資、決済利用などもできるため、
今後もしかしたら、メジャーになるかもしれません。
しかし現状は、価値変動の要因が読みづらく気づいたら価値が大暴落していたなど
投資、日常使いでもまだまだ気軽に触るには難しいのが現状です。
しかし、今後間違いなく注目される存在のためタイミングがあれば投資で購入しておくなどがいいかもしれません。
このページを最後まで読んでくださってありがとうございます。
よろしければ、他にも色々と考察しているので読んでみてください。
また、私のLINEアカウントでは、本当に安心して行える資産運用の方法をお伝えしています。
ご興味ありましたら、ぜひ友だち登録をしてご連絡ください。
きっとあなたの為になると思います。